挿し木で増やした【カランコエ】
控えめに今咲いてくれてます。
【写真】2021.1
年が明けて、2021年1月の私目線の写真です。
1月はとにかく大雪だったという印象です。
大雪
1月8日辺りから降り始めました。
隣りは、近くの会社の社員さんの駐車場なんですが、
車種もなんだかわかりません。
朝起きて驚きました。降りましたねー⁉
3連休中の大雪だったので、
仕事が休みの方は多かったと思います。
交通網はマヒしました。
品物が届かず、
スーパーの棚から無くなるものがありました。
自然の中で
■上堰潟(うわせきがた)公園
四季折々の花々が楽しめる公園です。
1月は、一面雪景色でした。
落葉樹だと葉っぱがないので、いつもと違う景色になってます。
木々の間からも青空が…これはこれでいいですね。
季節を間違った菜の花みたいですが、強さを感じます。
私は、私。
【角田山】
中腹の雪の白い部分は、
柿の木を植えていて「柿団地」と呼んでいます。
白鳥が飛んで行きます。
白鳥は、仲間同士で助け合います。
鳴きながら飛んでいるのも、
声を掛け合ったりして、コミュニケーションをとっているようです。
■足跡
少し山の方に行くと、ウサギがいます。
夜、峠を走ったりすると、見る確率は高いです。
【うさぎの足跡】
足跡で、進行方向がわかります。
![]() |
【うさぎの足跡】 前方にできる足跡は前足ではなく、後ろ足です。 跳び箱のように、 前足を軸にして後ろ足を蹴って前に進みます。
|
我が家の庭にあったこの足跡、てっきりカラスだと思ってましたが、
これ【キジ】でした。
キジのメスが、わが家の庭にいるのを見かけました。
来ては、ちょこちょこ歩いてます。
猫とキジです。
足跡って…かわいい。
■1月の海
大雪のせいもあって、
海の方に行ってみようなんて思いませんでしたが、
たまたま晴れた日に来てみました。
2021.1.21
雪もなく別世界。 波も穏やか。
■私目線で
【八木ヶ鼻 三条市】
左側にオートキャンプ場 があります。
ハヤブサの繁殖地でもあります。
ここは、お気に入りのキャンプ場です。
【八木神社】の参道
参拝後、「また、下界で頑張ります!」という気持ちに。
【五十嵐川の白鳥】
川に飛来するという珍しい光景です。
ラーメン他
↑寒くなるような写真ばかりですね。
1月に食べに行った熱々のラーメンの写真です。
【寺泊らーめん こまどり】
味噌ラーメン
にんにく入れて、パワー補給。あったまります。
【らーめん流れ星】燕市
背油しょうゆ 野菜中華
【らーめん流れ星】燕市
背油しょうゆ 玉ねぎ中華
【TSUBAME RAMEN YUKI】燕市
たまねぎらーめん
【大むら支店】 燕市
大盛中華 うどんのような太い麺です。
私の中で満足感のあるお店です。
私が大盛じゃないと、「エッ⁉」とかえって驚かれるくらい
大盛を食べる印象で覚えられてます^^;
なんだか、背油ラーメンばかりです(笑)
【食事処 日の出】燕市
本マグロ丼セット 半ラーメン付き
地元に愛されてるお店です。
我が家の猫(シャムネコMIX)
14歳の我が家の猫です。
** ** **
2021年1月は、
大雪から始まった感じです。
関東地方では春一番が吹いたそうですが、
春が待ち遠しいです(^-^)