昨日は、ネットで気になる土地を見に出かけましたが、
その時に、三条市の「【スノーピーク】の近くに来たので、
この寒さの中、キャンパーがいるのか気になって寄ってみました。
【スノーピーク】にキャンパーは⁉
冬キャンプも流行ってると聞きます。
大雪だったし、どうでしょう。
【スノーピーク】は、新潟県三条市に本社を置く
アウトドア総合メーカーおよびそのブランド名。
雪で看板が小さめです。
↓12月に来た時は、こんな景色でした。
** ** **
大雪のあとですが、
駐車場に来たら、車が何台か止まってます。
これは、雪上キャンプになりますね。
車で入っていけないので、みなさん駐車場近くでテントを立ててます。
左の男性3人は、これから立てようとしてます。
こちらは、男性のソロキャンプのようです。
寒さ対策は、大丈夫そうです。
石油ストーブあります(^-^)
遠くの景色見ながらたたずんでいたら、なにか聞こえてきました。
『はい、今日は三条市スノーピークに来ております...
雪の上でのテントの設営は...』
ん? ユーチューバーさんのようです!
動画撮影始まりました!話してます!
今日の夜には、
おいしいものを作って食べてる動画でしょうか⁉
いいですね♪
私は、静かにそこから離れます。
向こうからライトが見えます。
女性たちがキャーキャーと楽しそうに話す声が、
右のほうから聞こえます。
↓の写真は、上と同じ景色です。12月の雪降る前は、こんなにいました。
トナカイさんたちが雪囲いされてます(^-^)
雪の【八木ヶ鼻オートキャンプ場】
せっかくここまで来たので、
私達が好きなキャンプ場に行ってみます。
【八木ヶ鼻オートキャンプ場】
昨年は、人気で予約がとれませんでした。
橋を渡ると、日帰り温泉「いい湯らてい」があって、
便利でいいところです。
高さ200メートル以上の石英粗面岩の壁が、
五十嵐川の上流にそそり立っています。
ここは、この景色も揃ってのキャンプ場だと思います。
冬は、岩肌の輪郭がよくわかります。
道があるので、上まで歩いて登ることができます。
冬は危険です。
【八木神社】で参拝
近くにある八木神社に行きます。
前にも訪れていて、この日も参拝に来ました。
まっすぐに上に伸びてる杉並木を見ると、
いい場所だと思います。
鳥居までの参道が、雪景色でいい雰囲気を醸し出してます。
この参道を見ると、なにかはみ出せないような、
正そうという気持ちにさせてくれます。
あなたは、まっすぐ進みなさい、と言われてるようです。
と、自分なりの解釈。
↓前に来た時の写真です。西日が差して、影が印象的でした。
五十嵐川の白鳥
五十嵐川に沿って帰ります。
この川には、白鳥が飛来すると聞いてます。
湖や池ではなく川に飛来する事は珍しいそうです。
川の向こうに人が見えます。
五十嵐川には、毎年11月上旬ころから白鳥がやってきます。
話には聞いてましたが、この日は目にすることができました。
多い年で400羽ほど飛来する白鳥は、
近所の人達から大切に保護されているそうです。
確かに、川にいる白鳥は珍しいです。
エサをまいていたので、鳴き声が大きいです。
これだけ雪があると、田んぼにも食べ物はないですから。
見守られている白鳥たちです。
** ** **
昨日、この辺りの土地を見に来て、
自然に囲まれていいところだとは思いますが、
雪の量だったり、道が悪いことを思うと、
もう少し考えます。勉強になりました。