肉だけは早めに買いました
年末は、スーパーに行くとなにもかも高いですよね。
クリスマスの後に、
肉だけは、まとめて早めに買いました。
雑煮用の肉、焼き肉用など、
男3人は、なにを食べたいというかわかりませんから、
早めの用意です。
その中で、牛もも肉のブロックが手頃だったので、
買いました。
クリスマスの時には、何も作らず、
昨日ローストビーフにして、冷蔵庫で寝かせてました。
フライパンでの簡単な作り方でやりました。
肉に塩コショウすり込んでおいて、
フライパンで焼き色付けて、
アルミホイルで包んでおくだけというもの。
失敗なしの定番ですね^^;
この大きさのブロック600円、高くもないかなと。
オーストラリア産です。
私は薄く食べるのが好きなので、こんな感じです。
まだ、半分以上ありますので、明日も楽しめます。
玉ねぎすりおろし、にんにく、ポン酢で合わせたものでいただきます。
肉のレアな感じって、ダメな人はダメですよね。
豚一頭分の”モツ”をいただいて
我が家は、「モツ」が好きなので、
やたらと私の記事にも出てきますが、
この季節になると焼いて食べたり、
「モツ煮」にして食べてます。
いつもならスーパーで1パック2パックで買ってます。
ですが、今回、
私の82歳の母つながりで、
豚一頭分丸ごとの切れてないモツをいただいて、
それはすごい量でした。
20ℓの透明な袋で入ってきました。
全部つながってます。何メートル⁉
苦手な方は、見るのも無理ですよね。
油のギトギト感と、豚臭さが強烈でした(>_<)
処理が大変でした。
↓これは、ねぎとしょうが入れて湯がいて、
ある程度臭みもなくし、冷凍してたものです。
👆写真の量は、全部の3分の1くらいです。
この処理は、できるできない、苦手な方は分かれるところだと思います。
油がたくさんついてるのでもう一度茹でます。
茹でると油が溶けて白く濁りますので、茹でこぼします。
これは、私が切ってた長さですが、
もらった時は全部つながってたので、
ものすごい長さでした(>_<)
我が家定番の【モツ煮】です。
今回は、モツを多めにします。
みそ仕立て。
あとは、煮て冷ましてを繰り返して、
柔らかくして味をしみ込ませます。
** ** **
秋から、5回目のもつ煮です。
いつも、次の日にはなくなるという、すさまじい食べ方です^^;
今回は、たくさん作ったからもう少しはもつでしょう。
私の兄の奥さんと姪っ子は苦手だそうです。
それで、我が家のほうに大量にきました。
お義姉さんは、下処理まではちょっと…だろうと、
モツが好きな兄と甥っ子用に、
臭みをとって食べやすい大きさに切って渡しました。
** ** **
今日は【モツ煮】で一杯、始まります♪
それにしても、
このモツの見た目…誰が食べようと思ったんでしょう。
私は、大人になるまで苦手でした。
好き嫌い分かれるところですよね。