【写真】2020.11
写真って、
二度と同じものが撮れませんよね。
紅葉がきれいな11月でした。
12月になり、
だんだんと景色に色がなくなってきています。
私目線の写真ですが、
ここに残していきたいと思います。
弥彦山スカイライン
新潟屈指のパワースポット・彌彦神社の後方にそびえる弥彦山。
弥彦山頂は、東京スカイツリーと同じ高さ634mです。
冬期間は、12/1~3/31(雪融け)まで通行止となります。
【弥彦山スカイライン】
通称「だいろ坂」と呼ばれる連続ヘアピンカーブなど、
起伏に富んだ道路が山頂まで続きます。
【弥彦山スカイライン】頂上
高さ100mの回転昇降展望塔「パノラマタワー」があり、
越後平野、日本海や佐渡を一望できます。
弥彦山スカイライン頂上から眺める【佐渡島】
空と島と海が織りなす青のグラデーションがきれい。
白鳥が飛来
【長嶺大池】柏崎市西山町
400羽以上の白鳥が越冬することで知られています。
カモもたくさんいます。お互い仲いいみたいです(^-^)
自由にエサをやることができるので、
目の前でエサを食べている様子を見ることができます。
お米やパンをあげると寄ってきます。
私がいつも通る道で見られる光景です。
昼間は田んぼでエサを食べてます。
【佐潟】新潟市西区
夕方になるとここに戻ってきます。
もう5000羽くらい飛来してます。
10月7日に今季初めての飛来を確認したそうです。
海
【間瀬田ノ浦海岸】
奥に見える岩は、この辺りでは珍しい白岩です。
遠くに佐渡島が見えます。
日本海の荒波です。気分が晴れません(>_<)
新潟空港
離陸する飛行機と
その奥には佐渡島に向かうカーフェリーです。
セリカGT-FOUR動かす
11月、遠出したのはこの時だけです。
セリカは、久しぶりの高速道路でした。
この日は、走行距離100km以上走りました。
高速道路、エンジン好調。
車間距離開けずに近づいてくる車がいると、
とっても不安になります。
石瀬神社のもみの木
ここのもみの木は、エネルギーを感じるので時々来ています。
11月も来ました。この日もビリビリと。
このもみの木です。
手先にビリビリきます。エネルギーを感じます。
自然からもらえるエネルギーって
清々しい気分になれます(^-^)
種月寺 紅葉
11月10日頃が見頃だというので、
過ぎてましたが来てみました。
見事な赤色です。
この日は、何人か見に来てました。
窓に映る枝葉がきれいです。
石の中に水晶発見!
海でキラッと光った石を見つけて、
写真で撮って拡大したら小さな水晶がたくさん!
私の肉眼では見えませんが、
小さな石でもこんな世界があるんですね。
* * *
あっという間に、11月は終わってしまいました。