先日新潟空港に行った時の売店で、
気になったものをもう少し詳しくご紹介します。
お酒の話が多くなります(^-^)
ぽんしゅグリア
先日、買ってくればよかったと後悔した、
日本酒カクテルの素「ぽんしゅグリア」
カップの中に、国産ドライフルーツが入っています。
お好みの日本酒を注ぐだけで、
甘くフルーティな日本酒カクテルに。
自宅で手軽に飲みやすい日本酒アレンジが楽しめます。
こちらのセットの日本酒は、
新潟県湯沢の白瀧酒造さんの上善如水(じょうぜんみずのごとし)です。
飲みやすいお酒です。
ぽんしゅグリアのみ購入して、好きなお酒と…いいですね。
贈答品や記念日のプレゼントに喜ばれそうです。
私、もらったら嬉しいかも(*^-^*)
このカップに注げば、
甘くとろけるフルーツカクテルの出来上がり。
国産ドライフルーツにこだわっているそうです。
ゆずが一番人気。
続いて、もも、イチゴ、愛媛オレンジ、レモン。
『飲みやす過ぎて危ない装置』と噂の「ぽんしゅグリア」
だそうです。
飲みやすさが危険なことは、
若い時から何度も経験してます^^;
飲んでみたかった(>_<)
全国第一号地ビール
つい、ビールのところで立ち止まってしまいました。
東京商工リサーチ(公開日付:2020.10.06)によると、
出荷量 9年連続で新潟県の『エチゴビール』がトップです。
2020年1-8月の出荷量ランキングは、
地ビール醸造では全国第一号の『エチゴビール(株)』(新潟県)が
9年連続でトップを守り、2位以下を大きく引き離したそうです。
”ビールと言ったら私、私と言ったらビール”
と夫に言われてます(;^_^A
最近は、第三のビールしか飲んでませんので、
たまにはエチゴビール飲んでみたくなります!
私が、量より質にすればいい話です。
地ビール業界は、厳しい状況が続いています。
大規模なイベント中止だったりで、
出荷量は当然減りますよね。
我が家を見ても、夫婦でお酒好きなのに、
飲みには行ってないし、まったくお酒に貢献出来てません。
飲みに行ったと思えば、
全種類買って飲み比べてみても安いものです♪
*****
この日は連休中でしたが、新潟空港は閑散としてました。
人がいなくて、なんか淋しそうなツリーです。
万代バスセンターカレー
噂になってるというか、名物なのか、有名なのか、
ちょっと最近耳にしますが、食べに行ったことはありません。
空港の売店で、
目につくところにバーーーンと置いてあって、
結局誘導されるように見てしまいました。
人気商品になっていて、購入数が制限されてます。
テレビのある番組でも紹介されてましたね。
最近は万代の方に行かないし、
行ったとしてもカレーを食べるかと言ったら他のものになってしまうでしょう。
そこまでいうなら、ちょっと食べて見ようかと買ってみました。
パッケージにも書いてあるように、黄色いカレーです。
辛口1.5人前。
口コミにもありましたがその通りで、
見た目黄色いので優しい甘さのように見えますが、
スパイスはしっかりきいてます。
肉も人参も形が残っていて噛める具になっています。
おいしくいただきましたが、結局レトルトですので、
お店でその場で食べるのとは違うんでしょうね。
そこは立って食べるんですよね。
その雰囲気が、おいしさを上げてるところもあると思います。
安い!早い!うまい!が売りなので、
そう考えればうまい!
食べた後も、しばらく口の中にスパイスが残ってる感じです。
これがいいのかもしれません。
空港の売店は、
贈答用や県外の方に送ったりする時に、
新潟名物・特産品として選びに来るのはいい場所だと思いました。