最近の我が家の庭
紅葉が見頃でもあり、落葉も始まっていますね。
我が家の庭も、一本のカエデがあります。
何してるのかと思ったら、
夜はうちもライトアップだと、夫。
お風呂上りに、外で眺めながら焼酎飲んでます。
なんか、昔のお父さんたちが盆栽を眺めながら…
ってシーンを思い浮かべて、クスッとなります。
もう夜は寒い!空気の冷たさを感じながら、
ライトアップに付き合います。
星が澄んだ空によく見えます。
☆彡 流れ星も ☆彡
マリーゴールドが終わったら、
パンジー、ビオラをもう少し植えようと思います。
赤やオレンジ、黄色の花って、元気もらえます。
ガウラは、一度切り戻したら、
今は短い高さで花を咲かせてます。
暑さにも寒さにも強い花です。
踏むところでした。
もういなくなったと思っていたのに…


フジナデシコとサフィニアも花が終わりに近づいてます。
冬に向けて、鉢の整理もしないと。
【ヘブンリーブルー】
夕方でも、いくつか咲いてます。
毎年見事に咲かせている家を今日通る時に見たら、
もうきれいに片付けてなくなっていました。
花は、霜が降りる頃までというので、
もう少しこのままにします。
【サクラソウ】
先日行った道の駅で、3株までご自由にお持ち帰りくださいと書いてあったので
もらって来ました。
春には、かわいいピンクの花を咲かせてくれると思います。
【カランコエ】
寒くなって来たので、玄関に置いてます。
最初の株から挿し木挿し木で、10年以上育ててます。
短日植物なので、日が短くなると花芽を付けますので、
これから花が咲きます。この花色は濃いピンクです。
最近の猫
14歳になった我が家の猫。
最近、高いところには上がらなくなって、
階段も一段一段よっこらしょって感じです。



前はタタタタッと上がっていたのに。
どこか痛いのか…高齢だからなのか…
少しやせてきたようにも思います。
2階の廊下のここが静かで、一番長くいます。
奥の段ボールは、猫の家用に作ったんですが、
夜はどこで寝てるのかわかりません。
甘えてくることが下手なのか、甘えなくてもいいのか、
いまだによくわからないのですが、
鳴いて近づいてくるときはかまってます。
夫の場合、かまいたくて触ってると、
「やめて!」って感じにシャー!と言われることも。
そろそろ仲良くなってね^^;
最近食べたラーメン
『らーめん家 コトブキ』です。(新潟市西区)
ごまラーメンが有名なお店です。
午後3時頃に行ったので、待たずに入れました。


ゴマ野菜ラーメン大盛です。980円
すごい! えーーー、食べられるかなー
食べ始めたら、いつになっても麺にたどりつけません。
これは、もしかして私全部いけるか不安に。
私は、ごま好きなのでスープまで飲みたかったのですが、
麺と野菜食べて、スープ半分飲んだらお腹いっぱいに。
夫はスープまで飲み干してました。
私は、ごまラーメンの大盛にするべきでした。
最近の白鳥が飛来する佐潟(新潟市西区)
夕方になると、ここに白鳥が戻ってきます。
昼間はカモばかりです。
もう5000羽近く飛来しています。
朝と夕方、我が家上空は白鳥が鳴きながら飛んでいきます。
見事なⅤ字で。
昨夜の酢豚
みなさんは、夫や好きな人に、
その人が好きなものをどれだけ作ってますか?
どういうものなんでしょう。
私は酢豚は大好きとまではいきません。
酢豚好きの夫に、今月は2度も作っています。
同じ具材だったら、私は違う料理にしてしまいそう。
私、ケチャップがちょっと…。
と、なんだかんだ言って、
夕飯の酢豚です。
酢豚好きの夫には、私もいろいろ味付けに苦戦しましたが、
たどりついたのは、ケチャップとポン酢1:1の味付けが一番だとなりました。
それからは、酢豚が簡単な料理になりましたが。
夫は、酢豚にパインありだと言いますが、
私はなしです。
ポテトサラダに、みかんやりんごもありだと夫は言いますが、
私はなしです。
食べ物の好みが似てるのも大事ですよね。
息子達ともそういう話をしてます。
自分と彼女と好きなものが同じだといいねと。
365日考えたら、大変なことです。