セリカのエンジン動かします
今日は、どんよりしてる天気です。
普段は、私が天気のいい日にセリカに乗ってますが、
夫も運転したかったんでしょう。
今日は、夫の運転でセリカを動かします。
雨が降らなければいいのですが…
高速で長岡市まで行きます。
高速道路で100キロ出しても、
走りはよかったそうです。
目当ては、こちらのラーメンです。
いつもの長岡市「安福亭神田店」です。大盛900円。
今日は、待たずに入れました。
夫も私も、大盛完食です(^-^)
峠を越えて柏崎市西山
「田中角栄記念館」前です。
こちらは、道の駅西山ふるさと公苑になっています。
車は15台くらいでしょうか。淋しい道の駅です。
田中角栄記念館は、西山町に生まれ育った元内閣総理大臣 田中角栄氏の遺墨・遺品などが展示されています。
日中国交の道を再び開いた偉業や生前の面影を偲ぶ事ができる施設です。
食事処「角さんの台所」を併設しており、角栄氏の好物のっぺ汁がいただけます。
また、隣接したふるさと公苑では中国との交流拠点として文化の紹介をおこなっています。
日本に居ながらにして中国文化へ触れることのできる施設が集まっています。
記念館は、前に2度入ったことがあります。
一年くらい前に入った時に、
自民党の石破茂さんや橋下徹さんが来られたんですよ、と
館内を案内される方が話してくれました。
昭和47年、日本と中国の国交が正常化し、
その友好の証として贈られたのがパンダです。
これを演出したのが、当時の総理大臣・田中角栄と周恩来です。
* * * * * *
かわいいクジラの中に、
パンジーとビオラが植えてあります。
近くの長嶺大池で白鳥
初めて来ました。
こちらは、最大で400羽の白鳥が飛来する池になります。
この時は、2羽しかいませんでした。
カモがたくさんいます。
白鳥以外の野鳥も飛来するようです。
近くで見ると大きいです。
ここの白鳥は、人に慣れてる感じです。
白鳥にカモが寄って行ったり、白鳥が近付いたり。
駐車場やトイレも整備されてて、遊歩道もあります。
海から帰ります
空も曇ってるし、なんかあやしい天気。
海が荒れてないといいけど…
と思ってきましたが、風も強く荒れてました。
潮がかかりそうなので、
少し走って海から遠ざかることにしました。
日本海、荒れてます。グレー一色です。
これからこんな日が多くなります。
雨雲レーダー見たら、もうそこに雨雲があるし、
急いで帰ることにしました。
今日は、セリカを100㎞ほど走らせました。
いい走りだなあと、感じられた夫です。
海では潮もかかっただろうし、雨にも降られたので、
帰ってから洗車してました。
* * * * * *
最近の庭で、まだ頑張って咲いてます。


マリーゴールドは、
霜が降りるまで頑張ってくれそうです。