愛車遍歴④
「ST-162セリカ」を「BMW E36 318i」に買い替える
5年ほどセリカを乗って、
走行距離も150,000㎞を超えて、
だんだんとセリカのエンジンが不調になってきました。
ドアも下がってきて、開け閉めがおかしくなってきました。
いい車でしたが、
中古の「BMW E36 318i」に買い替えます。
このBMWは、オートマで右ハンドルです。
ミニを買いたかった夫をBMWに振り向かせる
夫は、👇「ミニクーパー メイフェア」の白が欲しかったんです。
夫は私の知らないうちに、ミニの中古を探していて、
私は中古自動車販売店に連れて行かれます。
「これなんだよね ~」と言います。
私、見ても全くピンと来なくて…
私、試乗してみます。
マニュアルで、しかも重ステで、
運転はしづらいなーという感じでした。
かわいい車ではありましたが。
そのお店の中に並んでいる、BMW 318i を見つけた私は、
なんと、車に一目ぼれしてしまいます♡
自分でも、おかしな話なんですが、
もう気に入ってしまって、そこから動きません。
若い時は、
BMWの顔が苦手だなと感じてました。
それなのに、
一目ぼれする自分にビックリです。
BMWでも、このタイプの顔が好きだったようです(*^-^*)


夫に、
「あのBMWかっこいいよね、ねっ、いいよね」と
連発してました。
夫は、ミニをあきらめ、
BMW318i を中古で探しました。
ごめんなさい、でも、ありがとう(*^-^*)
そして、我が家にはこの頃、
BMW、パジェロ+トレーラーになります。
キャンプができる「中浦ヒメサユリ森林公園」
普段は、夫がパジェロで、私がBMW乗ってました。
この頃、私は在宅ワークで設計の仕事をしていたので、
打ち合わせや現場に行くのもこのBMWでした。
高速で走った時に、
道路に吸い付く感じが今までにない感覚でした。
あの安定した走りが、いまだに忘れられません。
さすが、ドイツ車だと思いました。
BMWの思い出
雪の降る地域での、FRだとあまりよくないですね。
発進する時に、タイヤが滑って進まなかった時がありました。
車庫から出たら、坂でもない、なんでもない道路なんですが、
息子と近所のおじいちゃんの2人がかりで、
押してもらったことがありました。
+ + + +
日本車に比べると、
欧州車や外車の天井は剥がれやすいと言われてます。
この車も、天井が剥がれてきて、
最後はホチキスで留めてました(>_<)
+ + + +
息子たちを乗せて、公園に遊びに行った駐車場で、
私、これ👇が見えてなくてバックした時にガリッと車体の下のほうを
やってしまいました(>_<) ショックでした。
+ + + +
雪がちらちらと降っている寒い日に、
急ぎの仕事があって、高速で行くことにしました。
当時は、高速道路の通行券を窓を開けて取ってました。
取ったら、窓が閉まりません。上がりません。
うそでしょう(>_<)
結局そのまま入ってくる雪をよけながら、
40㎞走りました。
寒かったです…。
どうも、ちょこちょこ壊れたり、
不具合やトラブルがありました。
でも、しかし、いい車でした。
+ + + +
そして、BMWの後に今のセリカGT-FOURになります。