雨の日は、体調がすぐれません。
どんよりした空の色が苦手です。
* * * *
春から夏にかけて、出かけたついでに撮った写真です。


6月に撮りました。日本海もこんなに透明度が高い時があるんです。
出雲崎町 良寛と夕日の丘公園
ここから見る”日本海と佐渡”が、にいがた景勝100選第1位に選ばれました。


石瀬神社のもみの木です。この木は生命力を感じます。
人があまり来ないので、木もストレスがないのかもしれません。
このもみの木から…というより地面かもしれませんが、すごくビリビリ感じる場所です。
いつもここで、立ち尽くしています。
石瀬神社
お社の脇のこの苔むした感じと木漏れ日がいいです。
好きな場所です。後方に弥彦山があります。
昔に思いを馳せたり…ボーっと眺めていたり。
ここは海が近くて、のどかな集落です。
たまに来て、のんびりと歩いたりします。


アオスジアゲハとモンキアゲハ
この集落に多く飛んでました。
エネルギー波動の高い場所に蝶は寄ってくると言われています。




仕事辞めた時に、無心で編んでいたアクリルたわしです。
どれだけ編んだでしょう。 これが結構ストレス発散になってよかった。
つらい時は、無心でアクリルたわしを編むことにしてます。
これ見ると、これだけ編んだあの時の達成感がよみがえってきて、
「よし!」と前向きになります。



この寝顔(*^-^*)
先日スーパーから出たら、空に見つけました。
写真も見てると、元気になるものですね。
小さな感動がいっぱいで。