ST-162 セリカ
愛車遍歴②
【ST-162セリカ】に買い替える
結婚してしばらくは、「AE-86レビン」に乗っていました。
夫は通勤用に軽自動車でした。
私は、アパートから歩いて行けるところで働いていました。
私が1人目を妊娠して、だんだんとお腹が大きくなってきます。
レビンを運転してても、
ハンドルにお腹が当たるようになり、
その上パワステではなかったので、
特に曲がる時にお腹が圧迫されることに…。
それで、仕方なく車を買い替えることにします。
何を買うかと迷ったときに、
私は、スポーツタイプの「カリーナ」あたりでどう?
夫は「ST-165セリカ」が欲しいと言います。
👇こちら
「165は、高くて買えないって。
ましてや、これから子供生まれるから私働けないし。」
かっこいいのはわかります。
夫は、一生懸命に165を探してたみたいですが、
価格を考えて、ST-162 にしました。
ってそこ、妊娠中の私OK出しますか⁉なんですが、
私もスポーツタイプの車が好きなので、
OK出してしまいました。
中古で購入。トヨタセリカの4代目になります。
この写真右に少し見えるのは、臨月間近の私です。
このセリカになり、パワステなので運転は楽になりました。
当然”マニュアル”です。
二人とも、マニュアル好きなのでそこはいいんです。
これは、色もワインレッドみたいなあまり見ない色だったので、
わりとみなさんに「昨日、あそこにいたよね。」と、
よく言われてました。
いい走りでした。
隣町に行くのに峠がありましたが、
加速したり減速したり、シフト操作が楽しかったです。
トヨタのシフトはカコンカコンと入りが良かったです。
夫は、週末も仕事だったりと忙しかったので、
私がこのセリカで、あちこち息子を連れて行きました。
保育園の送り迎えもセリカです。
いつも駐車場で一緒になる”スカイライン R32”に
乘ってくる奥さんがいて、
かっこいい~と、見てました。
一瞬ですが、【ユーノスロードスター】
一瞬、ロードスターに乘っていた時期がありました。
私が初めての育児で奮闘中に、
どさくさに紛れて、
夫の通勤用の車が、軽自動車からロードスターに。
男の人はわかりません。
空からお金でも降ってきたのでしょうか⁉
👇【ユーノスロードスター】
スポーツタイプのセリカにスポーツタイプのロードスターって…と、
アパートの人には言われてました。
それも、マニュアル2台です。
50代の今ならわかりますが、
子どもが増えるのに2シーターって??
それに、オープンにして風を感じなくても大丈夫ですので私^^;
夫は、大学生の頃にバイク乗ってましたから、
気分はバイクなんでしょうか。なんなんでしょうか。



夫がある程度ロードスターで楽しんだところで、
そして2人目が生まれる前に買い替えます。
思うこと
ST-162 セリカ
長男が生まれて次男が生まれて、
この「セリカ」が私の足でしたから、思い出がたくさんです。
👆上のような足でこぐ乗り物を2台、
「セリカ」の後ろに積んで、
公園に行っては息子たち2人遊ばせました。
乗り方も高度になって、
タイヤを横滑りさせ、ドリフト走行してました(笑)
ある時は、次男が熱を出して、
おんぶして「セリカ」で病院に向かっている時に、
ちょうど警察の前でシートベルトの検問をやってました。
あーーなんでこんな日に⁉
冬の寒い日なのに降りて書類書かせられて、
泣きそうでした。
そして、実家に帰るとなると、片道100㎞以上です。
子供2人乗せてよく高速道路を走りました。
私は、このセリカで、小さい息子たち2人を育てた感覚です。
だんだんとセリカのエンジンが不調になってきました。
ドアも下がってきて、開け閉めがおかしくなってきました。
5年ほど乗りました。いい車でした。
* * *
私の【愛車遍歴】まだ続きます。