貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
生活が貧しくなれば、賢い人でも頭の働きが鈍ってくる、
という意味。
以前は、優れた才能を発揮していた人が貧乏な生活になり、
突然愚かな考えをあらわにするような状況の時に使うことがあります。
夫婦の間でも、お金がないことでなにかしらうまくいかなかったり、
親子の間でもとげとげしくなったりすると思います 。
私は、3月末に仕事を辞めてしまったので、
私が怪しいという話です。
収入は夫のみになります。
息子たちのお金は、息子たちのものと別に考えているので、
あてにしてません。
私の場合、仕事をしていると、
家族から辞めたら辞めたらと言われてきました。
私がつらそうなことがわかるんでしょう。
特に人間関係ですが。
そして、結局辞めてしまったので、
経済的に我が家は「貧」よりになってきました。
「お金」、ほんと考えるといやです。
30度超えの中、夕方から庭で夫と語ってます。
働いてた時は土日が仕事で、
夫と休日のすれ違いが多かったです。
こんな時間もてませんでした。
でも、今のほうが心豊かに感じます。
お金をかけずにDIYだったり、
緑を求めて山に行けば無料の景色。
ピアノを弾く時間も増えました。
そうなんです、
心に「貧」はありません。
「満足している者が、一番の金持ちだ」と、
フランスの格言にあります。
物質的な豊かさを求めれば、きりがないです。
仕事辞めた私は、だめかもしれません。
でも、心は穏やかです。
心穏やかに暮らすことを幸せだと思おう、と。
私が、落ち込んだりイライラしてると、
家族に迷惑かけてる感ありますが、
私が穏やかでニコニコしてることは、
誰にも迷惑かけてません。
人が、自分が持っていないものを持っている、
人が、自分ができないことができると
それはうらやましいです。
隣の奥さんは、結婚前からの 会社にずっと働いてます。
うらやましいです。給料いいです。
ブログでいったら、みなさんの考えや文章が素晴らしくて、
自分にないもののうらやましい膨大なリストができあがります。
そして、ため息が出ます。
自分には、「ないもの」「できないこと」が多いということに。
でも、
みなさんのこと、すごく認めます。
みなさんが素晴しいと思えます。
若い人達も、私達世代も。
やっとです、こう思えるようになったことが。
50代にしてですが。
「貧すれば鈍する」のような状態になったら、
考え方まで、貧しくなったらだめです。
人間、誰だって「なかなかのもの」です。
きっと 酔ってます。すみません。