小さな出来事ですが
横断歩道で、小学生の男の子3人組
私が車で走っていた時です。
横断歩道のところで、小学生の男の子が3人、
渡ろうとして立っていました。
信号のないところです。
その横断歩道のところには、
『小学生が渡ります。車は止まりましょう。』と、
看板があります。
私は止まりました。
すると、男の子たちは、私に右手でどうぞどうぞ、お先にどうぞ!
という感じでジェスチャーします。
私も、いえいえ、あなたたちのほうこそどうぞどうぞ!
と、左手で渡ってくださいとジェスチャーします。
それでも、3人は私にどうぞと言います。
もうその時は、お互い笑っているのですが。
男の子たちも、私一台通り過ぎれば車来てないから、っていう
考えだったんだと思います。
でも、私も止まってますし、歩行者優先ですから、
それでもどうぞ!と渡らせました。
というか、渡ってもらいました。
渡り終わって、3人が私に向かって、
ランドセルの中身が落ちるんじゃないかと思うくらいに、
「ありがとうございましたー」と頭を下げるので、
なんて、かわいい子たち!!と、胸がキュンとしました。
こういう出来事って何度でもいいな、って思います。
子どもたちに見習って、私も優しい大人であらねばと思います。
ATMで赤ちゃんを前抱っこしてた若いお母さん
ゆうちょのATMに来ました。
ちょうど、赤ちゃんを抱っこしてた若いお母さんが私の前に入りました。
そこは、ATM一台しかありません。
私は、急がないからいいんです。
その女性は、カバンの中から取り出そうにも、赤ちゃんを前抱っこしてるからか、
うまく取り出せないようで、私に振り返って、
「すみません。」とぺこりと頭を下げます。
「大丈夫ですよ、私、急いでないですから。」
でも、彼女は私に「お先にどうぞ!」と言います。
「じゃあ、私記帳だけだから、すぐ終わりますね。」と、
先にやらせてもらいました。
彼女は私の後ろに並ぶのではなく、脇にあったテーブルのところで、
バッグの中から用意してました。
その間に、私の後ろには別の方々が2人並んでいたんです。
私は彼女に、
「かえって順番遅くなってしまって、すみません。ありがとうございました。」
とお礼を言いました。
「大丈夫です。私は時間かかるので。」と。
お互いマスクをしてましたが、彼女の優しさが伝わってきて、
もう一度私もお礼を言って外に出ました。
優しい言葉のやり取りって、その場の空気を変えてると思います。
**優しい言葉は自分から**
私は生きてきて、思います。
なんで、人はひどいことを言うんだろうと。
私は、学生の時も、社会人になっても、ママ友ができても、パートに出ても、
世の中どうして人にやさしい人たちは少ないんだろうと。
本当に、心折れそうなとき何度もありました。



でも、私の中で、やられたらやりかえす そんな言葉ありません!!
むしろ、相手の一方通行でどうぞ!と思います。
言いたいだけ言って、通り過ぎてくださいと。
私は、ここまで生きてきたら、腹が立つことが少なくなりました。
そんなところにエネルギーつかいたくないんですよね。
スーパーでもコンビニでも、
店員さんに「ありがとうございました。」って言われると、
私も必ず「ありがとうございました。」と言います。


郵便の配達員さん、宅配の方、みなさんに感謝です。
でも、一番は身近な家族に「ありがとう」と、
ここからですよね。
心がけてます。
夫とけんか...してませんね(*^-^*)
親ともけんか..してません。
そうです、ブログも読んでくださり、ありがとうございます。